※以下にご紹介するツアー内容は一例です
マルスウイスキーの原酒製造工程・ウイスキー樽庫のほか、南信州ビールの設備をガラス越しに見学します。ビジター棟のショップでは、蒸溜所限定のウイスキー、長野県産山ぶどうワイン、南信州ビール、ショップオリジナルのお土産品などを販売。また、雰囲気のよいバーでは、ゆったりと試飲(有料)もお楽しみください。
養命酒、駒ヶ根工場の敷地内にある「健康の森」の紹介映像を大型スクリーンにて鑑賞した後、展示を通して製造工程を体験・体感。その後ビン詰めから包装・梱包の製造ラインの現場を見学します。養命酒製造の製品だけでなく、「地産地集」をテーマにその土地のよいものを集めたオリジナル製品のお買い物も楽しみです。
早太郎温泉郷の旅館にチェックインします。早太郎温泉の泉質は「アルカリ性単純温泉」。無色透明無臭で、やわらかい肌触りが特徴です。肌に浸透し、しっとりすべすべになると、人気の「美肌の湯」を、爽やかな高原の澄みきった空気のなかでお楽しみください。
南信州ビール直営店レストラン味わい工房にて、南信州ビール「ゴールデンエール」とこのツアーのための特別料理をお楽しみください。「牛肉のやわらかビール煮」、「信州味噌ピッツァ」「鹿ソーセージ」など、地元の食材をふんだんに使った創作料理は、中央アルプスの雪解け水で醸造されたビールとの相性も抜群です。
大田切川のほとりに焚き火BARをオープン。満点の星空の下、焚き火を囲み、美酒を楽しむ贅沢な時間をお過ごしください。バーには、みなこい地区で造られたウイスキーや日本酒、ワインやジンなどが豊富に揃い、お好みの飲み方でお楽しみいただけます。地元スタッフのお酒や星空、大自然の話で、時が経つのを忘れます。
希望者を募り、駒ヶ根駅周辺のバーへ繰り出します。見知らぬ町でバーに入るには、敷居が高く勇気がいるものですが、地元スタッフがお店を紹介するため、気軽にご参加いただけます。バス・タクシー等でのご案内で、行き帰りの交通手段の心配もありません。ツアーの参加者同士だけでなく、地元の人たちとの交流もお楽しみください。
千畳敷駅からは、富士山をはじめ、南アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスを一望。また、雲海を見ることができる日もあります。駒ヶ岳神社など、駅周辺の散策をお楽しみください。ご朝食は、千畳敷カールの標高2,612mにちなみ、26.12cmの特注ソーセージのホットドッグをご用意します。国内屈指の雄大な自然を前に楽しむご朝食は何より贅沢です。
米澤酒造のゲストルームで、米澤酒造の歴史や酒づくり・米づくりへの想いを紹介するDVDを鑑賞した後、ショップで試飲とお買い物をお楽しみください。ショップには、日本だけでなく世界の名だたるコンテストで賞を受賞した米澤酒造の銘酒がずらりと並び、試飲は全種類可能です。多彩な「今錦」の味わいをご堪能いただけます。
長野県の名物といえば信州そばです。ご昼食は、信州そばの専門店で、信州そばをお楽しみください。昼夜の寒暖差が大きく、朝霧がかかる長野県は、おいしいそばが栽培できるといわれ名産地が点在。また、昔は、そば粉を水で溶いて茹でた「そばがき」が一般的でしたが、そば粉の生地を切って食べる「そば切り」が信州で誕生したともいわれています。